あなたの『欲しい』土器をお作りします。

  • 1つからオーダー可能
    個人のお客様から、飲食店で使用する特注品まで、幅広く対応。
    お客様のご要望を形にした土器をお作りします。
    サイズ感や用途だけのご希望もOK。お気軽にご相談ください。
      
  • オーダー料金無料
    有限資源である土を使って、焼くともう土には戻らない焼き物。
    だからこそ、お客様から必要とされる土器を作りたいのです。
    そのため、オーダーをいただくことに対して特別料金はかかりません。
     
  • 選べるオプション
    炭化焼成、蜜蝋コーティング、磨き仕上げ、白化粧など。
    土器の用途に合わせてオプションをご提案させていただきます。
      
  • 手作りの温かみ
    土の子の土器は全て作家の手作りです。
    そのため、同じ形状でも多少の個体差は生じます。
      
  • 20個以上のご注文もご相談ください
    同じ形状を20個以上のご注文でお得にご利用いただけます。
      
  • 持ち込んだ土で制作可能
    特別な思い出のある土や地元の土を使用して、オリジナルの土器を制作できます。
      
      

ご注文の流れ

  1. ヒアリング・お見積もり:用途やデザインのご希望を伺い、ご提案します。
    メッセージまたは土の子の店舗等で打ち合わせも可能です。
     
  2. 試作(必要に応じて):焼成前の作品を写真で確認・共有します。
     
  3. 制作:焼く前に乾燥が必要な為、最短でも1ヶ月かかります。
     
  4. 納品:完成次第ご連絡します。郵送または店舗受け取りでお選びください。
    郵送の場合、送料を含む代金のお支払いを確認次第、順次発送します。
     

土器の特長と使い方

  • 飲み物の味をまろやかに
    土器はお茶やお酒などの風味を引き立て、まろやかな味わいを楽しめる特性があります。
      
  • 空気層で熱くなりにくい
    熱湯を注いでも外側が熱くなりにくく、持ちやすいです。
      
  • 育てる楽しみ
    土器は呼吸をし、使うたびに古色や艶が増していきます。長く使うことで愛着の湧く一品に。
      
  • オーブン、電子レンジ使用可能
     

使用上の注意点とお手入れ方法

  • 使用前の準備
    土器は水分を吸収しやすいため、使用前に60秒以上水に浸してください。
    サラダやパンなど、水気を切りたい場合はそのままご使用いただけます。
      
  • 食器洗浄機は非対応
    長くお使いいただくために、使用は避けてください。
      
  • お手入れ
    食器用洗剤で洗った後は、完全に乾かしてから保管してください。
    湿気を防ぐことでカビの発生を抑えられます。
     
  • 欠けた場合の対処
    柔らかい素材のため、欠けた際には紙やすりで滑らかに整えて安全にお使いください。
     
  • 花瓶として使用する場合(蜜蝋無し)
    長時間水を入れる際は少しずつ水漏れすることがあります。
    受け皿や内側に別の容器を使用してください。
     

お問い合わせはこちら

Mail: tutinoco.doki@gmail.com
 
または Instagram DM 

   

お問い合わせの際に下記の項目をご記入いただけるとスムーズです。

・お名前

・用途

・希望納期
(1ヶ月以内の場合は製作が不可能のため、在庫の中からご提案させて頂きます。)

・サイズ

・個数

  

お気軽にご相談ください。